引き違い戸の腰板の木取りと

今日は、日曜日でした。

いつもより静かだと思ったら。

シーズニング中だから加工までまだ時間があるので、できることを

まずは、腰板の木取り

引き違い戸の引手

引き違い戸の腰板

このあと、引手の加工。

細かい作業は、嫌いです。

引き違い戸の腰板

引き違い戸の引手

これで木部の部材はそろったかな。

無垢材を使ったオーダー家具の製作|家具工房Qule

大阪府羽曳野市広瀬276

072-956-0245

sizen_no_bi@zeus.eonet.ne.jp

関連記事

  1. 建具の木取り

  2. 目隠しスクリーンをウォールナットで製作していきます。

  3. 引き違い戸の組み立て。

  4. 引き違い戸のガラス

  5. 扉と天板の塗装。

    オークの扉とタモの天板 塗装中

  6. 建具の塗装。

オーダー家具工房Qule

072-956-0245・090-3718-5143
平日 9時~18時
日・祝日 9時半~18時
定休日は、不定期ですので、お越しのお客さまは、事前にご連絡をお願いいたします。
また、時間外にお越しの際もご連絡をください。できる限りご対応いたします。

また、
2018年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031