栗の下駄箱の組み立て。

今回の下駄箱の組み立ては、少し面倒な組み立てになりそうです。

まずは、仮組をして組立順序の検討をいたします。

下駄箱の仮組

いつもは天板を最後に組立てるのですが、今回は、初めの方に組まないといろいろと確認ができないので、

抽斗まわりの矩ての組み立て。

しばらく接着剤が乾くまで置いておき、続いて2回目の組み立て。

抽斗まわりの組み立て 2回目

今日はここまで。明日も引き続き組み立てです。

関連記事

  1. 収納棚の組み立て

    収納棚 の 組み立て

  2. チェスト テレビボード 部材

    チェスト・テレビボードの組手・ホゾ穴加工

  3. 下駄箱を試しに。

  4. ダイニングチェア スポーク

  5. カウンターテーブルの製作を始めていきます。

  6. 栗のダイニングチェア 塗装

オーダー家具工房Qule

072-956-0245・090-3718-5143
平日 9時~18時
日・祝日 9時半~18時
定休日は、不定期ですので、お越しのお客さまは、事前にご連絡をお願いいたします。
また、時間外にお越しの際もご連絡をください。できる限りご対応いたします。

また、
2020年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930