次の段取り。

この2日間、栗材を探してあちらの山こちらの山を探してほじくり出していたら、上に積み上げていたナラ材・タモ材・栓材で工房が板だらけに、これを機に一枚板は、表に出して片付けも一緒にすることにしました。汗だくです。

背板と底板の木取り

少し足らないかもしれたいが、

さて本体の木取りを

本体の栗材の木取り
厚み60mmの栗材。抽斗の前板用

明日、半分に割ります。

抽斗の前板に取った残りの柾板部分は、付属の部材に明日加工していきます。

無垢材専門のオーダー家具工房 Qule|大阪の手作りオーダー家具製作
ホーム https://muku-kagu-qule.com/

instagram https://www.instagram.com/qule.furniture/

facebook https://www.facebook.com/sizen.no.bi

関連記事

  1. ミドルボード 木取り

    ミドルボードの木取り2

  2. 店舗什器のベンチ完成。

  3. 電話台収納の加工の続き

  4. ワーキングデスク加工の間に

  5. 栗材を使って陳列棚の製作をはじめます。

  6. チェア 幕板加工続き

オーダー家具工房Qule

072-956-0245・090-3718-5143
平日 9時~18時
日・祝日 9時半~18時
定休日は、不定期ですので、お越しのお客さまは、事前にご連絡をお願いいたします。
また、時間外にお越しの際もご連絡をください。できる限りご対応いたします。

また、
2020年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031