オーク材のラウンドテーブルの加工の続きです。

先週は脚の座部分の接ぎ合わせまででしたが、その続きの加工をしていきます。

クランプを付けるとさすがに持てないですね。

何とか作業の邪魔にならないところでクランプを挟んだまま置いておきます。

続いて、部材の加工を進めます。

格子部材

格子部材を加工して、上部の加工ですが、角度がさっぱりと分からいので原寸図を描いて移していきます。

上部の部材の組み立てです。

今週はここまでです。

なかなかの大きさなのでずっと腰が痛いです。ぎっくり腰にならないようにしないと。

無垢材家具専門の手作りオーダー家具工房Qule |大阪 羽曳野市

ホーム  https://muku-kagu-qule.com/

instagram https://www.instagram.com/qule.furniture/

facebook https://www.facebook.com/sizen.no.bi

関連記事

  1. 耳付き板を板のタモ材の天板接ぎ合わせ。

    耳付き板の天板接ぎ合わせ

  2. 着物チェストの抽斗。

  3. 栗の食器棚の納品です。

    栗の食器棚 納品

  4. ナラ材のカウンター下の食器棚の加工開始します。

  5. ウォールナット材のリビングテーブルの納品。

  6. モザイクチェストの加工の段取りをしていきます。

オーダー家具工房Qule

072-956-0245・090-3718-5143
平日 9時~18時
日・祝日 9時半~18時
定休日は、不定期ですので、お越しのお客さまは、事前にご連絡をお願いいたします。
また、時間外にお越しの際もご連絡をください。できる限りご対応いたします。

また、
2022年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031