ウォールナットのリビングテーブルの加工。

先週から乾燥させていたウォールナットの板材を接ぎ合わせて天板を作っていきます。

ウォールナットの接ぎ合わせ。

天板は3枚接ぎです。あまり大きくなくてよかったです。この後脚部分をどうして形を作ろうか悩んで時間があっという間に過ぎていきました。がやっと決まったので、作っていきます。

脚と幕板

これだけできたので、一度この曲線の感じでいいか確認していただきます。

少し作業は止まりますが、できるところを進めていきます。

無垢材家具専門の手作りオーダー家具工房Qule |大阪 羽曳野市

ホーム  https://muku-kagu-qule.com/

instagram https://www.instagram.com/qule.furniture/

facebook https://www.facebook.com/sizen.no.bi

関連記事

  1. ダイニングテーブル・座卓の塗装

    ダイニングテーブル・座卓の塗装。

  2. キッチンシェルフ(キッチンボード)の加工に入っていきます。

  3. 栗材の食器棚の加工の続きです。

  4. 栗の下駄箱の組み立て。

  5. 栗材の食器棚018の製作始めます。

  6. 栗材のフレーム(額縁)の製作

オーダー家具工房Qule

072-956-0245・090-3718-5143
平日 9時~18時
日・祝日 9時半~18時
定休日は、不定期ですので、お越しのお客さまは、事前にご連絡をお願いいたします。
また、時間外にお越しの際もご連絡をください。できる限りご対応いたします。

また、
2022年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031