ウォールナット材の靴箱の加工のつづき。

先日まで組み立てをして。本体完成です。

続きて、抽斗の加工を

あとは仕上げて、底板の加工をすれば組み立てです。

が、バタバタしていて写真撮り忘れています。ので、次は、いきなりほぼ完成です。

あとは、すべての面取りをして塗装をすれば完成ですが、少しこのまま置いておきます。

無垢材家具専門店のオーダー家具工房Qule|大阪 羽曳野市

ホーム  https://muku-kagu-qule.com/

instagram https://www.instagram.com/qule.furniture/

facebook https://www.facebook.com/sizen.no.bi

関連記事

  1. ホワイトアッシュと栗材の3種類の額縁完成しました。

  2. カウンター下の収納家具の背板の接ぎ合わせを

  3. 真樺キッチンボード 加工から

  4. ナラ材のキッチンボード(食器棚)の可動棚板の接ぎ合わせ。

  5. ケヤキの腰板

    ケヤキの腰板加工2

  6. ウォールナット材の本棚の接ぎ合わせをしていきます。

オーダー家具工房Qule

072-956-0245・090-3718-5143
平日 9時~18時
日・祝日 9時半~18時
定休日は、不定期ですので、お越しのお客さまは、事前にご連絡をお願いいたします。
また、時間外にお越しの際もご連絡をください。できる限りご対応いたします。

また、
2023年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

無垢材家具専門店のオーダー家具工房Qule|大阪をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む