可動棚板の木取りをしていきます。

すべての部材の接ぎ合せが終わったので、先に可動棚板の木取りをしていきます。

あら材の耳付き板から必要寸法から長めにカットして、両面をけずって24mmにしてホコリを除去。

これで、本体の組み立てが終わってから接ぎ合せに入ります。それまではこのまま干しておきます。

無垢材家具専門店のオーダー家具工房Qule|大阪 羽曳野市

ホーム  https://muku-kagu-qule.com/

instagram https://www.instagram.com/qule.furniture/

facebook https://www.facebook.com/sizen.no.bi

関連記事

  1. 栗材の食器棚の加工の続きです。

  2. 電話台(収納家具)の加工をしていきます。

  3. 栗材のテーブルの天板を削っていきます。

  4. 栗材のオーダーキッチンボード・吊戸棚の接ぎ合わせの続き。

  5. 保育園の踏み台のかさ上げ

  6. マカバ材のテレビボードの木取りしていきます。

オーダー家具工房Qule

072-956-0245・090-3718-5143
平日 9時~18時
日・祝日 9時半~18時
定休日は、不定期ですので、お越しのお客さまは、事前にご連絡をお願いいたします。
また、時間外にお越しの際もご連絡をください。できる限りご対応いたします。

また、
2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

無垢材家具専門店のオーダー家具工房Qule|大阪をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む