座卓を置き床に作り替えていきます。

随分と前にお預かりしていた黒檀の座卓を置き床に変えてほしいとの依頼がありました。

そんなに傷やガタつきもなく、全然使えるものだったのですが、

もう使っていなくて部屋の隅に立て掛けているだけなので、何か使えるものに変えてほしいということで作り替えをすることに

まずは分解して、使える部材があるか探します。

と思っていましたが、座卓の天板の鏡板の厚みが11mmしかなくてこれだけでは置き床を作るのは難しいかと。

枠を作って置き床の天板を作ることに変更です。

少し手間は増えますが、仕方がありません。

できたら、今ある塗装を使えたらと思ってできる残して傷を消してみて、組み立てをしていきます。

この後脚をつけて、塗装をしていきますが、

今回の塗装がよくわからないことが、

組み立てのあと、細かい傷を再度ペーパーで削り消してから塗装を始めたのですが、

3日経っても完全に塗装が乾きません。なぜかわかりません???。

仕方なく、すべての塗装を除去してから再度塗装を始めましたが、重ね塗りをしたら前の塗膜がわいてきます。

ということは、1回目の塗膜が天板にくっついていないということだと思うので、

再度しっかりと天板を削り、少し浸透する塗料を塗って、2回目のいつも通り塗装するとうまくいきました。

何とか無事に完成です。

今回は、こんぽうして発送いたします。

無垢材家具専門店のオーダー家具工房Qule|大阪 羽曳野市

ホーム  https://muku-kagu-qule.com/

instagram https://www.instagram.com/qule.furniture/

facebook https://www.facebook.com/sizen.no.bi

関連記事

  1. 格子 修理

    格子の修理

  2. オーダーの額縁の製作が続いています。

  3. タモ材の小抽斗の製作をしていきます。

  4. オーク材のキャビネットの加工を始めていきます。

  5. 栗材のチェスト 無事に納品完了。

  6. ベッド 抽斗加工

    ベッド 抽斗加工

オーダー家具工房Qule

072-956-0245・090-3718-5143
平日 9時~18時
日・祝日 9時半~18時
定休日は、不定期ですので、お越しのお客さまは、事前にご連絡をお願いいたします。
また、時間外にお越しの際もご連絡をください。できる限りご対応いたします。

また、
2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

無垢材家具専門店のオーダー家具工房Qule|大阪をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む