栗材の食器棚018の製作もあと少しです。

栗材の食器棚の製作も終盤です。

取っ手を木で作るか金物を使うかいろいろと悩んでいた製作が止まっていましたが、金物を使うことに決めてバランスを見ての取り付けです。

食器棚の取っ手

今回の取っ手は、3種類の取っ手を仕入れてどれが綺麗か比べてこの取っ手になりました。ちょっと無駄使いですが、残りの2種類はまた、オリジナルの家具の製作の時に使います。

ここまで来たたら、後は塗装です。

食器棚のオイルフィニッシュ塗装

塗装はあと2回塗って完成です。

無垢材家具専門の手作りオーダー家具工房Qule |大阪 羽曳野市

ホーム  https://muku-kagu-qule.com/

instagram https://www.instagram.com/qule.furniture/

facebook https://www.facebook.com/sizen.no.bi

関連記事

  1. 少し時間ができたので、ウォールナット材の小箱の製作

  2. 6種類15個のフレームの製作完成です。

  3. 栗の食器棚 上部組立て

    栗の食器棚 上部組み立て

  4. フレームとトレーの製作完成。

  5. カウンター下の本棚 可動棚等

  6. ベッドのヘッドボードのアール部分

    ベッドのヘッドボード加工

オーダー家具工房Qule

072-956-0245・090-3718-5143
平日 9時~18時
日・祝日 9時半~18時
定休日は、不定期ですので、お越しのお客さまは、事前にご連絡をお願いいたします。
また、時間外にお越しの際もご連絡をください。できる限りご対応いたします。

また、
2022年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031